
●11月30日8:32張り付いて更新してます
・サーフェスシリーズ来ました
・本日のAnkerセール
・音楽聴き放題 3ヶ月0円!来た!
ついに2020年のAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーセールが始まりました!
期間は11月27日(金) 9:00から12月1日(火) 23:59までです(5日間)
このページでは2020年Amazonプライムデーの目玉商品や、過去の目玉商品だったセール品も紹介します
今まで別だった2つのセールを合わせて来たということは…相当気合入っています。
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーで充実した買い物をするためのおすすめ商品について書いていきます!
アマゾンブラックフライデー&サイバーマンデー2020とは【今年最大の激安セール!Amazon Black Friday&Cyber Monday Sale】
アマゾンブラックフライデー&サイバーマンデー2020とは、Amazon.co.jpに一番人が集まる時期に開催されるビッグセール!
2020年11月27日(金)9:00からスタートする5日間のビッグセールです

去年まではアマゾンサイバーマンデーは12月頭の大きなセールだったのですが、今年は流行りのブラックフライデーと同時開催となりました。
目玉商品やAmazonの商品、日用品を買うのがお得なポイントだと思います。
商品以外にも、お得なポイントキャンペーンや音楽聴き放題が無料などこのタイミングでおうちで楽しめるコンテンツがいっぱいです。
【Amazon公式】ブラックフライデー&サイバーマンデーをお得にするおすすめ3つの技+1

「やらないと損しちゃうレベル」の情報や「オトクな商品を見逃さない方法」を紹介していきます。
①プライム会員になるとお得
これを見ている方はプライム会員の人が多いだろうし、それ以外の方は「プライムなんて嫌い」と思っているかもしれませんが、2020年に進化している内容もあるので簡単にまとめます。
プライムデーはプライム会員にお得なセールです。
12月のサイバーマンデーセールと違いプライム会員のみ割引になる商品が多いです。
ちなみに僕、プライム会員じゃない時にセールに参加したんですけど、自分が対象じゃなくて楽しくなかったです…
その他、進化しているプライム会員のメリットをいくつか簡単に。
送料が無料になること、
当日お急ぎ便が無料になること。
僕は北海道なので当日に荷物は来ません、会員料金を割引してほしいぐらいだけどさ
物を買うとき「Amazonでいいや」と送料がどうだこうだと考えなくてよくて、結果時間を節約できるのでプライムのメリットを受けています。
あとは、プライムビデオは一昔前よりかなり充実しています。
オリジナル(ザ・ボーイズ、アップロード、お笑い系)なども制作費多め、制限少なめなのでテレビやYouTubeと違った楽しさがあると思います
\ オリジナルドラマ・お笑いが面白い /
靴やリュック、服などを7つまで家で試着できるプライムワードローブも気に入っています。
これでTHE NORTH FACEのリュックや靴を買いました。あ、これも会員無料です、返送送料も無料。

以上プライム会員の魅力でした、無料で体験できるのでまずは試してみてね
\ 音楽聴き放題付き、無料の雑誌・本などもあり、たまに会員だけの激安Amazon製品セールありの /
②【初回限定】5000円チャージで1000円分ポイントがもらえる!

1回だけですが、ほぼバラマキのレベルでポイントがもらえます。
4000円以上の買い物をするならエントリーしておきましょう。
サイバーマンデーで使わなくてもチャージしたポイントは消えないので、まだチャージしていない人はチャージをおすすめします。
5000円で1000ポイントもらえるのは一人1回だけです。
(実はそれ以降もチャージした金額に対して最大2.5%ポイントもらえます ←これは何度でももらえます!)
そして条件は現金で支払うことです、コンビニやATM、銀行のネットバンキングでもOKです。
>>Amazon公式チャージで1000ポイントもらえるキャンペーンページへ行く
上記ページからエントリーできます。簡単でわかりやすくできているキャンペーンです。(支払いはコンビニ・ATM・ネットバンキングどれでもOK!)
③最大10,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
今回のブラックフライデー&サイバーマンデーの一押し企画です。
期間の間、合計2万円以上買うとポイントがたくさん還元されるキャンペーンです。
エントリーはボタンを押すだけ。
もし、期間中に盛り上がって色々買ってしまう…こともありえなくないと思うのでエントリーだけしておくのをお勧めします。ログインしてた本当に一瞬です。
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーは何が安い?

ここからは
- ブラックフライデー&サイバーマンデーは結局なにが安い?
- ジャンル別おすすめ商品
- 音楽聴き放題、本読み放題まで安い(過去に体験した人までも!)
- 去年のサイバーマンデーでめちゃ売れの商品(日用品!毎年売り切れる)
この5つを紹介していきます
① ブラックフライデー&サイバーマンデーは結局なにが安い?
結論から言うと、
- 日用品
- 目玉商品
- Amazon関連
が安くてお得です!
死ぬほど安い!ってものより、20%とか30%とか安くなる商品が多いです。(そういう意味では全体的にちょっとずつ安いセールと言える)
なので安いので買う!と言うより、欲しかったゲーム、ガジェット、服を買う!と言うのに絶好の機会です。
ただ、それ以上にお得なのが、生きていれば必ず買う日用品です。
Amazonのセールで一番レベルで売れてるのって、お米、水ですからね。
必ず買うものがここまで安くなる、しかも配送してくれるので利用した方がお得です。
あとAmazonのタブレットやアレクサちゃんは50%オフとかになるのでこの機会が一番お得です。(下の方で紹介しています)
②ジャンル別おすすめ商品
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーおすすめのApple製品(MacBook Pro/Air)Airpods・iPad
ここ数年はAmazonセールに登場するApple製品を紹介します
Apple MacBook Pro
10月のプライムデーでは、45%オフになった MacBook Pro。
今回も来てほしい!(ちなみに数時間で売り切れました)
Apple AirPods with Charging Case
Appleのイヤホン(AirPodsProもコレも)の良い所は、何より安定度です。
安いイヤホンも悪くないんです、最近は特に良くなりました。
だけど、接続のスムーズさ、エラーの少なさはAppleが一番で、ストレスが一番小さいです。ただ金額は高いよね。
10月のプライムデーでは11%オフでした!今回も期待!
>各社ワイヤレスイヤホンセールまとめはこちら(Amazon内)
Apple iPad Pro (11インチ, Wi-Fi, 128GB) – スペースグレイ (第2世代)
数年前はセール対象じゃなかったアップル製品も、ここ数年は毎年ラインナップされています。
iPadも性能が上がってMacに近くなって楽しいですよね、専用キーボードやマウス対応などサーフェスに近づいている感じです。
デザイナーとしてはアドビIllustratorのiPad版がでるのも楽しみですし、Apple Pencilでイラストをスムーズにかける楽しさも最高だと思っています。
本読むだけならKindle端末が安くておすすめです。(この下で紹介しています)
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーおすすめのAmazonブランド
AmazonのセールなのでAmazonPB商品はものすごく安くなります。
アレクサやタブレット以外にも、Amazonブランドの水やAmazon限定の米なども安いです。
【Newモデル】Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 64GB
10月のセールでは40%オフでした
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 電子書籍リーダー
無駄な機能がついていなくて目に優しいのがポイントです
Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Echo Show 8 (エコーショー8) HDスクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール
10月のプライムデーでは、アレクサ先生はなんと50%オフでした
今回のブラックフライデー&サイバーマンデーでも半額になるのでしょうか?
次ここまで値引きするのは2021年7月のプライムデーなはず…
Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、チャコール
「アレクサ、かわりにトイレ行ってきて!」という感じで色々頼んでしまいましょう!
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーおすすめのPC・ガジェット・カメラ・家電
Anker Nebula Capsule II モバイルプロジェクター
【Amazon.co.jp限定】ワコム 液タブ 液晶ペンタブレット
ASUS 軽量小型ノートパソコン L203NA 11.6インチ,980グラム
マイクロソフト Surface Laptop 3 15インチ/ Office H&B 2019
Anker PowerCore III Fusion 5000(PD対応 18W USB-C モバイルバッテリー搭載USB充電器
Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II
SOUNDPEATS Truefree 2 ワイヤレスイヤホン
Anker Soundcore Liberty Air 2
BeatsX ワイヤレスイヤホン -Apple W1ヘッドフォンチップ
LG モニター ディスプレイ 29WL500-B 29インチ/21:9 ウルトラワイド
ASUS フレームレス モニター 23インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム
ハイセンス 65V型 4Kチューナー内蔵 ULED液晶テレビ 65U7E
シロカ 全自動コーヒーメーカー 新ブレード搭載
三菱電機 IHジャー炊飯器 備長炭炭炊釜 5.5合炊き ピュアホワイト NJ-VE108-W
シャープ オーブンレンジ 過熱水蒸気 コンベクション 31L 2段調理 ホワイト RE-SS10X-W
パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF9
家具
FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式 昇降デスク
③音楽聴き放題、本読み放題まで安い(過去に体験した人までも!)
ブラックフライデー、サイバーマンデーなどAmazonの大きなセールの時に実はお得なのが
が激安になることです。
しかも今回は音楽聴き放題3ヶ月無料です。
いつものセールだと3ヶ月99円か4ヶ月99円なんですよ…
音楽聴き放題のいい所は、
中学生の時に聞いてた音楽を聴いてドライブしたりすると、めちゃくちゃテンションあがりますし
CDは場所とるし、mp3は管理するのが大変だし(それぞれいいとこあるけどね)それから解放されるのは気持ちいい。
気になるアーティストの新曲やアルバムを聴ける!ってのも楽しいし、気軽だからこそできる。CD買うほどじゃなくても。
あとは、昔聴こうと思ったけど買うほどじゃないと思った音楽を聴いたり、アーティストが影響受けた曲を聴いたり…
いつものセールでは3ヶ月99円円だったMusic unlimitedおすすめです
Kindle Unlimited(対象の本が読み放題)も3ヶ月99円です
今回は、AmazonのKindle Unlimited(対象の本が読み放題)が3ヶ月99円です
普段は1ヶ月無料で、2ヶ月目から980円です
僕はKindle Unlimitedが始まった2年以上前からこのサービスに入り続けているので、はっきりとおすすめできます。
うちの奥さんもクロワッサンや健康系の雑誌を読んでいたり、男向けの本もたくさんあります。
・雑誌の読み放題ラインナップを見る
・ビジネスの読み放題ラインナップを見る
・コンピューター・ITの読み放題ラインナップを見る
最近のおすすめ読み放題の対象本を3つくらい紹介します。
コンサル一年目が学ぶこと
一生使える見やすい資料のデザイン入門
旦那が突然死にました。
すごかった。。壮絶だった
雑誌以外にも買おうと思っていた本がUnlimitedに入っていることも多いです。
詳しくはこちらの記事でまとめています(当サイトのベスト10に入る人気記事です)
のタイミングにKindle Unlimitedを99円でどうぞ!
\ 今だけお得! /
④去年のセールの一例まとめ
2018年のサイバーマンデーセールはこんな値引きでした
Fire HD 8 タブレット 16GB ⇒ 45%OFF
Anker PowerCore 10000 モバイルバッテリー ⇒ 25%OFF
マイクロソフト Surface Laptop ⇒ 8万5千円引き
Anker会社製品 ⇒ 最大55%OFF
一昨年のセール内容
Fire TV Stick 4,980円 ⇒ 3,730円(1,250円OFF) +ビデオ700円分クーポン付き
Kindle Paperwhite 16,280円 ⇒ 6,980円(7,300円OFF)
Fire タブレット 8GB 8,980円 ⇒ 3,480円(5,500円OFF)
Kindleの電子書籍 ⇒ 50%ポイント還元
PlayStation4 ⇒ 20%OFF
Nintendo3DS ⇒ 20%OFF
Surface3 ⇒ 30%OFF
【オススメ!】欲しかったものの価格を調べてみよう「ほしいものリスト」で
Amazonの自分の「欲しいものリスト」を改めて見てみましょう。
値下げ商品があるかもしれません!
この機会にお得に購入しましょう!
また普段ほしいものリストを登録していない人は、Amazonで興味あるものを見ているだけで、Amazonの強力な関連商品検索機能で「あなたの関心のある商品」を紹介してくれますl
年末のセール、サイバーマンデーでお得に買物をしましょう!
普段と全然金額違うものですよ。
Amazonプライムの無料体験

実はこのサイバーマンデーセール、プライム会員にならないと参加できないセールも多いのです。(割引されない商品が多い)
ぼくもプライム会員になる前に参加しましたが、お得な商品が少なく楽しめませんでした。(自分が対象じゃないので入ってこないんですよね)
でもアマゾンプライムに加入したあとは「これも安い!あれも安い!」という感じで楽しめました。
アマゾンプライムの無料体験になっておけば、セールに参加できるだけじゃなく映画見放題のプライム・ビデオ(種類も毎年増えてる)、お急ぎ便無料なども使えます。
セール中だけでも無料体験しておくのをおすすめします。
こうやってどんどんプライムの特典を増やしていくのがAmazonの(うれしい)やり方です…
▼プライム会員の特典やAmazonワードローブについてはこちらでまとめています

まとめ Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー2020の個人的な感想(楽しもう!)

ブラックフライデーとサイバーマンデーは早い者勝ちも多いので、セールを楽しみましょう!
アマゾンプライムは本当に入ってよかったので、おすすめしておきます。(ちなみに去年Amazonプライムに入りました)
サイバーマンデーで30分早くタイムセールに参加できたり、プライム会員だけが安く買える商品がある以外にも特典いろいろあるんですよ。
その1 送料が安くなる(お急ぎ便も無料)
その2 増え続けるプライムビデオが見放題
その3 服・リュック・靴を家で試せるAmazonワードローブが使える
その4 プライムミュージックで音楽聴き放題
その5 Prime Readingと書いてある本読み放題
その6 日用品がお買い得なAmazonパントリー
その7 赤ちゃん用品激安のアマゾンファミリー
その8 容量無制限でRAW画像もOKの「プライムフォト」
その他色々ありますが書ききれないので詳しくはAmazon公式でどうぞ
これで月額500円(年払いなら4,900円(税込))単純には比較できないけどhuluとかに比べると相当安い。

Amazonブラックフライデーとサイバーマンデーの違い
去年前ではブラックフライデーの2週間後の12月初旬にはAmazon最大規模のセール、サイバーマンデーが行われていました。
しかも2019年のAmazonブラックフライデーはセール対象品は黒いものだけ(違うものもあったけどね)という縛りのセールでした
ブラックフライデーはいまいちだ!安くない!
みたいな話もありましたが、サイバーマンデーが控えているからちょっと抑えめという感じではありましたね。
でも初売りセールとか毎月のセールよりはブラックフライデーの方がお祭り感のある安いセールでした
ブラックフライデーはなぜブラックなの?なぜ11月?
ブラックフライデーとは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。
小売店などで大規模な安売りが実施される。
アメリカ合衆国では感謝祭の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。
アメリカの感謝祭が11月末の木曜日なので、その次の日の休暇のセールのことを言うのですね!
ブラックフライデー&サイバーマンデーの感想① 全体的に安い!
本当は安くないんじゃないか?とぼくも疑っていたんですけど安いですよ。
ツールを使って過去の金額と比較するとよくわかりました。
しかし、もの〜すごく〜は安くないんです、20%とか30%とかくらいが相場です。
家電量販店で「20%引きします」と言われたらそうとうオトクな気持ちになるんだけどね…
「サイバーマンデー!大型セール!」
なんて言われると、そんなに安くない気がしてしまいますよね。
買おうとしていたものを買うならば、超オトクなセールと言えるでしょう!
ブラックフライデー&サイバーマンデーの感想② 商品がどこにあるかわかりづらい
2000万種類のセールは思った以上にわかりづらいです。
どれが安いのか、どんな安いものがあるのか…探していたらいくらでも時間が経ってしまいます。
2020年の今年のブラックフライデー&サイバーマンデーでは「急上昇商品」など見やすくする努力が見える気がします。
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーおすすめできない商品もある
最後の最後に書いてみるが、Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーでおすすめできない商品もあります。
それはなにかと言うと…
セールのフリして値段下げてない商品です。
パソコンだったらGoogle ChromeにKEEPAというプラグインがあってそれを入れると、過去の金額が見れます
こんな感じ

過去の金額推移がでます。
1年前以上遡れるんです。
これで、実はセール期間中値段を下げていない商品を発見することが出来ます。
基本的にそんなことしている商品ないですけど、たまに…ほんとに見つけます。
偽物の20%オフとかね…
あと、普段はクリックするとレジで10%オフ!みたいなクーポンがあるパターン。
あれがセールの時になくなってその分割引に加算されててもそれはもう判別することはできないことに今気づきました…
そんな商品はないことを祈ります。
サイバーマンデー感想まとめ
なんだかんだで思ったのは(また宣伝みたいになっちゃうけど)プライム会員じゃないとお得感が薄いセールなんですね。
ぼくは今年、アマゾンプライム会員になりました。(プライムビデオ見たさが一番)
今までは「なんだ、プライム会員限定か…!」と思って流していたけれど、自分が会員になると安い商品が目に入って来ますね。
なんだかセールを楽しめるようになりましたよ!本当に。
でもいらないものはいらないね!物が増える!
必要なものを探しましょう!と強く思いました。