(2018年7月24日更新)
デザイナーのベーコンです!
ぼくの仕事ではデザインをするためのIllustrator、Photoshopが欠かせません。
似たような高機能のソフトもありますけど、他の人にデータを渡したり印刷会社へデータを送ることを考えるとアドビのソフトを使わないという選択はもうありえないのです…。
そんなAdobeに洗脳されているデザイナーのぼくが教えるAdobe CC(Illustrator&Photoshop)を一番安く買う方法を書いていきます。(半額くらいになりますよ!)
Adobe CCの価格は?激安で買う方法!価格・内容・注意点(Illustrator&Photoshop)
一番安くAdobe CCを買う方法は間違いなくこれ
一番安くAdobe CCを買う方法 はデジハリ・オンラインスクールに入ることです。
「勉強しなくちゃいけないの?」
「商用利用できるの?」
と思うでしょ?
すごいですよ、デジハリオンラインスクール。
なんと商用利用可能です。
(なんかレッスンついてくるけど無視してOK!)
そもそも、このオンラインスクールは、Illustrator、Photoshopの使い方講座の動画が見れるってシステムで、あとは、現役デザイナーが課題の添削をします。みたいなライトなスクールなんですね。期間も3ヶ月位。
もちろん動画で見て授業に参加してもいいし、授業は無視してもOK!
▲こんなのが届きます!
※2017年からメールでコードが届くようになりました。早くて便利!
デジハリオンラインだとAdobe CCの価格は定価の半額(最安値)
AdobeのサイトでAdobeCCを契約すると月額5,378円。年額換算すると64,536円(税込)です。
しかしデジハリだと年間33,380円(税込)つまり、月額だと2,782円です。
2017年12月17日現在、年間29800円(税込)になっています。月額2,483円ですね。
2千円台!!
Amazonのセールでもこんな安く買えないです!
先日のサイバーマンデーをウォッチしていましたが、それより安かったです。(サイバーマンデーの学生版、商用利用不可のものを除く)
現在Adobe CCを契約している方も延長可能!
ちなみに現在Adobe CCを契約している方も、延長用として使えます。
いま、アドビで契約をしていて、3ヶ月めだよ…って方でもデジハリ・オンラインスクールに入って、オンラインコードを取得すると、今の契約にプラス12ヶ月されます。
みんなお得!
よくある質問も書いておきます。
Q1申し込んですぐに使えるの?
2017年からはメールがコードで送られてくるのですぐに使うことができるようになりました!
商用利用は可能?
こちらのプランは商用可能です!
モリサワフォントも実は学生用で買えます!
あとは裏技で、とってもうらやましいんですけど、デジハリ・オンラインスクールに入ると、モリサワのフォントの学生版が買えます。
MORISAWA PASSPORT アカデミック版≪モリサワ認定校用≫というやつです。
買える場所はデジハリストアで、4年間のモリサワライセンスが12,960円で買えます。
普通は1年23,760円のところ、学生版は4年間12,960円になります。
めっちゃ安いいいいい!(1年と4年は間違いじゃありませんよ!)
ただし、モリサワフォントは商用利用はできませんのでご注意を…!
「 Adobeのソフト全部なんていらねえよ!」という人の言い分
「全部のソフトはいらない
Photoshopが使えればいいんだよ!」
って人もいるはず。
確かにぼくも、仕事でよく使うのは、断然Illustrator。
Photoshop、Lightroomも使うけどぼくの仕事ならPhotoshopに関しては、Affinity photoでも十分くらいの頻度な気がします。
AdobeにはIllustratorの単体プランという契約もあります
これなら、よくAmazonでやっているセールの時、20%オフで買うのがお得かも。
Illustrator単体プラン
たまに半額セールとかもやっていました。
Photoshop単体も同じく安い!
フォトショップ単体プラン
Photoshop、Lightroomセットプラン
まとめ さあ、アドビの税金を節税しましょう!
最初の方も書きましたが、実際プロはAdobeを使う以外の選択がありません。
他にも高機能なソフトはあるんですけど、ほとんどの人や会社がAdobeを使っているので、データの互換性のあるAdobeのソフトじゃないと困るわけです。
自分だけで完結するものを作る人はAdobeじゃなくてもいいと思います。
ぼくの場合は仕事なので、たまにPDFの編集が必要になってAcrobatを入れたり、動画を急に作ることになってPremiereを入れたり、その音のノイズを取るためにAuditionを入れたり…
急な仕事のときも、Adobe CCならすぐにインストールができて助かっております…
Adobe Creative Cloud 基礎講座 | Web、CG、映像、アプリ、造形はデジハリの通信講座
(追記)
あ、ぼくが使っているAdobeソフトにランキングを付けるなら、
1位 Illustrator
2位 Photoshop
3位 Lightroom(写真をかんたん補正と現像)
4位 Audition(海外ではラジオとかで使われているみたい、ノイズ取りにいいソフトです)
5位 Acrobat (PDFを編集がめっちゃ楽)
その他インストールしているのは、Premiere、InDesign、Dreamweaver
あとCCになって、連動がめっちゃ便利で、スマホで手書き文字をとってMacのイラレで編集とかよくやります。
▲こんなのもAdobe captcha(スマホアプリ)で連動もかんたんで楽しい
ちなみにたまにAmazonでセールもやっている。
ちなみにIllustrator、Photoshop使う人におすすめ本をあげるなら、これ
残念ながら、修正は発生するので、「修正に強いデータづくり」の方法が書いてあったり
意外とみんな知らない「新機能」の解説が載っています。
この本に載っているショートカットキーとかも、設定すると痒いところに手が届きます。
手の長さが2倍位になるレベル!
始めてみたとき、「こんなAdobeマニアの人がいるんだ・・・」と、びっくりした本です。