お笑い芸人のネタもフォントによって笑えたり笑えなかったりするか試してみた

今日は、フォントでどれだけ印象が変わるかの実験をしたいと思います。

 

まず、こちらのとにかく明るい安村をごらんください

 

安村のDVDのフォントをみてください

 

見て欲しいのは、彼の体でも、いまとは違う髪型でもなく「安心して下さい、はいてますよ」の文字です。

 

太めのゴシック体ですね。

作ってみます。

f:id:rororororo:20160115214638p:plain

比べてみると、昨日の記事で紹介した「新ゴ」というフォントですね。

 

昨日の記事

 

 

 もう一つDVDをみてましょう。

 

こちらも太めのゴシック体です。

 

こちらのDVDの方が、あとに出たものなので色んな改良がされていますね。

「はいてください」の漢字もひらがなになり、ポーズも「全裸に見えるポーズになりました」

 

安村はとにかく、明るいのですから、元気なフォントが似合います。

決して明朝体ではないのでしょう。

 

ダメな例として作ってみます。

 

f:id:rororororo:20160115215440p:plain

あれ?

元気はなくなったけれど、すごく安心感がある感じになってきましたね。

 

このフォントは昨日紹介したA1明朝というフォントです。

オールドタイプの渋いフォントです。

 

このフォントで作ると、「とにかく安心できる安村」になってしまい面白みが減ってしまいますね。保険とかのCMのような説得力があります。

 

これをちょっと改良して、背景もつけると…

 

どーん!!

 

f:id:rororororo:20160115220351j:plain

 

とにかく暖かいCMになってしまいました。

アコースティックな感じのいい曲が流れていそうです。

 

フォントで印象は変えられる!

フォントによってこんなに「印象が変わる」のが、わかっていただけましたでしょうか。

フォントが変わればなんでもできるじゃん!と思いました?

 

フォントによって、こんなに逆の印象をつけることができるなら、なんでもできすぎてフォントをどんな選べばいいかわからないよ!って思いません?

 

じゃあ、デザイナーはどうやってフォントを選ぶのかというのを、あと数行くらいで簡単に説明しますね。

 

デザイナーはどうやってフォントを選ぶのか

 

まず、デザインというのは、かっこいいものをつくることではないんです。

 

かっこいいものを作る必要があるときはいいのですが、デザインというのは「なにか目的を達成するため」におこなうものなんです。

 

先ほどの、「安心してください、はいてますよ」の文字をゴシック体と、明朝体で作った例を思い出してください。実はあれがデザインの基礎講座でした。

 

安村さんを明るく見せる(これが目的です)ためにフォントは、しぶい明朝体ではなくて、ゴシック体を選ぶ。これがデザインの基本の部分です。

※安村を、「明るく」ではなくて、「安心」して見せたいときは明朝体がよいですね。

 

あとは、ゴシック体の文字の色を赤にしたら、親しみがもてるかなぁーとか。

肌の色が白いから、ちょっと肌色を明るくしよう!とか

傷が見えないように、Photoshopで消そう!とか(想像です)

 

そうやって、「明るい安村」を作るという目的のために、手段を考えて実行するそれがデザインです。

ほら、これはデザインだけど、安村は「かっこいい」じゃなくて「おもしろい」とか「とにかく明るそう」なイメージですよね。

最後に安村をApple風にします。

じゃあ、あの個性のある安村をApple風の広告にしたらどうなるのでしょう?

安村の個性が勝つのか、Appleのブランド力が勝つのか

ごらんください

 

f:id:rororororo:20160115222717p:plain

 

どっちも個性が強い! 

  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで飛べます)